2012/12/08 22:22:57
今日はセミナー二つ掛け持ちでした。
午前中、営業からパートを経て企業研修講師になった方のお話を聞いて
いたら、「私だって営業だ・・・・」と自分の宝に気づくことができました。
私は好きで営業をやっていたわけではないので、
その価値を見ようとしていませんでした。
でも、営業をやったことがないという人の話を聞いていると、
これって結構すごい価値なのかもと思います。
考えてみれば、私は20年営業をやっていました。
延べ数千人のお客様に逢っている計算になります。
そのお客様たちに一度も怒られたことがないのです。
無意識に私はお客様の表情を読んだり、
心地よい言い方だったりをしていたのでしょう。
その「何となく」を形にしたものが、心理学であり、
カウンセリングであり、プロファイリングです。
なぜ営業からこの仕事に?と聞かれてうまく説明できませんでしたが、
そういう素地は作られていたということです。
さて、これから自分の強みを生かしたコンテンツ作り
がんばっていきます!

応援よろしくお願いしますm(_ _)m
私のランキングが・・・・
ここをポチッと押してください。
↓

にほんブログ村
午前中、営業からパートを経て企業研修講師になった方のお話を聞いて
いたら、「私だって営業だ・・・・」と自分の宝に気づくことができました。
私は好きで営業をやっていたわけではないので、
その価値を見ようとしていませんでした。
でも、営業をやったことがないという人の話を聞いていると、
これって結構すごい価値なのかもと思います。
考えてみれば、私は20年営業をやっていました。
延べ数千人のお客様に逢っている計算になります。
そのお客様たちに一度も怒られたことがないのです。
無意識に私はお客様の表情を読んだり、
心地よい言い方だったりをしていたのでしょう。
その「何となく」を形にしたものが、心理学であり、
カウンセリングであり、プロファイリングです。
なぜ営業からこの仕事に?と聞かれてうまく説明できませんでしたが、
そういう素地は作られていたということです。
さて、これから自分の強みを生かしたコンテンツ作り
がんばっていきます!

応援よろしくお願いしますm(_ _)m
私のランキングが・・・・
ここをポチッと押してください。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
2012/10/16 09:29:29
昨日はお客様と面談させていただいていました。
就活中の方なのですが、新卒ではなくずっと
資格試験を目指されていた方なのです。
ですから、今まで仕事をしたことはないし、
どんな仕事が向いているかなんt考えたこともないし、
どうしたらいいだろう、と迷われていらっしゃいました。
でも、何が好き?どんなことが得意?
と聞いていくと、たくさん強みを持っていらっしゃることが
わかりました。
え、そんなことが強みなんですか?
自分では意外と強みってわからないものです。
でも、人から見るとよくわかるんです。
では、あなたの好きなことを扱っている業界から
探してみてはいかがですか?
そういう探し方があるんですね!
ちょっとしたヒントだけで、その方はみるみる表情が明るくなりました。
きっといい仕事が見つかりそうな気がします。
今まで就活をしていなかった人はやり方を知らないだけなんです。
ヒントさえあれば気づけるんです。
その過程で、自分の立ち位置が客観的にわかれば
就活が加速しますよね。
私はそんな仕事をしています。

応援よろしくお願いします。
私のランキングは・・・・
ここをポチッと押してください
↓

にほんブログ村
就活中の方なのですが、新卒ではなくずっと
資格試験を目指されていた方なのです。
ですから、今まで仕事をしたことはないし、
どんな仕事が向いているかなんt考えたこともないし、
どうしたらいいだろう、と迷われていらっしゃいました。
でも、何が好き?どんなことが得意?
と聞いていくと、たくさん強みを持っていらっしゃることが
わかりました。
え、そんなことが強みなんですか?
自分では意外と強みってわからないものです。
でも、人から見るとよくわかるんです。
では、あなたの好きなことを扱っている業界から
探してみてはいかがですか?
そういう探し方があるんですね!
ちょっとしたヒントだけで、その方はみるみる表情が明るくなりました。
きっといい仕事が見つかりそうな気がします。
今まで就活をしていなかった人はやり方を知らないだけなんです。
ヒントさえあれば気づけるんです。
その過程で、自分の立ち位置が客観的にわかれば
就活が加速しますよね。
私はそんな仕事をしています。

応援よろしくお願いします。
私のランキングは・・・・
ここをポチッと押してください
↓

にほんブログ村
2012/10/15 13:21:54
私が属しているあるグループで先日ランキング表が
配られました。
ある意味成績表です。
私は上位にランキングしていましたが、果たしてこれを
みんなに配っていいものなのだろうかと疑問に感じました。
成績の悪い人はこんなことをされてどう思うだろう・・・
ある軸で見たときによくなかったというだけで、その人が
ダメな人ではありません。
でも、こんなランキング表があると、いかにもその人が
ダメなように見がちです。
このランキングを見てもっと頑張ろうと思う人もいます。
でも、もっと落ち込む人もいます。
その人に合わせた提示の仕方が必要です。
自分の立ち位置を知ることは大事です。
ですから、自分が自分の立ち位置だけをわかるように
ランキング表を配ることはできなかったのでしょうか。
あるいは、誰もがトップを取れるようにいろんなランキングが
必要ではないかと思いました。
できない人なんかいない。
みんないろいろな才能を持っている。
それを伝えたくてこの仕事を始めました。

応援よろしくお願いします。
私のランキングは・・・
ここをポチッと押してください。
↓

にほんブログ村
配られました。
ある意味成績表です。
私は上位にランキングしていましたが、果たしてこれを
みんなに配っていいものなのだろうかと疑問に感じました。
成績の悪い人はこんなことをされてどう思うだろう・・・
ある軸で見たときによくなかったというだけで、その人が
ダメな人ではありません。
でも、こんなランキング表があると、いかにもその人が
ダメなように見がちです。
このランキングを見てもっと頑張ろうと思う人もいます。
でも、もっと落ち込む人もいます。
その人に合わせた提示の仕方が必要です。
自分の立ち位置を知ることは大事です。
ですから、自分が自分の立ち位置だけをわかるように
ランキング表を配ることはできなかったのでしょうか。
あるいは、誰もがトップを取れるようにいろんなランキングが
必要ではないかと思いました。
できない人なんかいない。
みんないろいろな才能を持っている。
それを伝えたくてこの仕事を始めました。

応援よろしくお願いします。
私のランキングは・・・
ここをポチッと押してください。
↓

にほんブログ村
|ホーム|