2012/09/10 09:12:27
昨日のフリー事件(!?)があって、改めて「起業家」について
調べてみました。
会社勤めを辞めたらみんなフリーランスです。
起業家は独立したらとか、法人化したらとかいうことではなく、
常に世の中のたくさんの人がよくなることを考えて事業をしている人
だと定義している人がいました。
だからそのために、常に新しいサービスや商品を考えているし、
拡販することを考えている。
でも、それは自分がお金を稼ぎたいからではなく、
その先にある人々の幸せのためである、と。
それを読んだとき、私は起業かとしての意識が充分かなと
考えてしまいました。
会社を楽しい場所に変えたいという思いはあっても、拡販する
手段を考えていなかったことに気づきました。
さて、新しい気づきを得たところで今日も一日頑張ります。

応援よろしくお願いします。
ここをポチッと押してください。
↓

にほんブログ村
調べてみました。
会社勤めを辞めたらみんなフリーランスです。
起業家は独立したらとか、法人化したらとかいうことではなく、
常に世の中のたくさんの人がよくなることを考えて事業をしている人
だと定義している人がいました。
だからそのために、常に新しいサービスや商品を考えているし、
拡販することを考えている。
でも、それは自分がお金を稼ぎたいからではなく、
その先にある人々の幸せのためである、と。
それを読んだとき、私は起業かとしての意識が充分かなと
考えてしまいました。
会社を楽しい場所に変えたいという思いはあっても、拡販する
手段を考えていなかったことに気づきました。
さて、新しい気づきを得たところで今日も一日頑張ります。

応援よろしくお願いします。
ここをポチッと押してください。
↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 外国人とのコミュニケーション (2012/09/12)
- 起業家とは (2012/09/10)
- 独立後のイメージは? (2012/09/10)